TOPへ戻る

お知らせ

【2025年・年内の予約状況について】(10月28日更新)

2025年も多くの患者様にご来院いただき、誠にありがとうございます。

 

現在(10月28日時点)、11月の治療枠はほぼすべて埋まっており、
初診のご予約も1か月ほど先のご案内
となっております。

 

また、初診後の治療開始についても、おおよそ1〜2か月後のご案内が目安です。
当院では、CTを用いた精密な診断と治療を1回ずつ丁寧に行うため、1日の治療枠を限定しています。
そのため少しお待たせする場合がありますが、すべての患者様に十分な時間を確保し、
精度の高い治療を行うための体制を整えております。

 

治療の進行は、症状や治療内容によって異なりますが、おおよそ3週間おきが目安です。
お仕事やご家庭のご都合で1〜2か月ほど間が空いてしまっても、通常は経過に支障ありません。
(ただし、痛みや腫れなどの症状がある場合は、早めの受診をおすすめいたします。)

 

季節柄、体調不良などでキャンセルが出る場合もあり、
その際には急に空いた枠を活用して、初診や治療を早めにご案内できることもございます。
ただし、常に空きが出るわけではありませんので、基本的には余裕をもってご予約をお願いいたします。

 

また、今後の予約状況によっては、年内の初診予約を一時的に締め切らせていただく場合もございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

 

ご予約の変更やキャンセルは、できるだけ早めにご連絡ください。
キャンセルの時期によっては近いお日にちをご案内できる場合もありますが、
状況により次回治療が1回分後ろにずれ、最終予約日の後に追加となる場合もございます。


治療間隔やスケジュールは、患者様の症状に合わせて柔軟に対応しております。
ご不安な点がございましたら、受付スタッフまでお気軽にお声がけください。
皆さまが安心して治療を受けられるよう、スタッフ一同で丁寧に対応いたします。

 

坂上デンタルオフィス
院長 坂上 斉 

 

👉【2025年11月の診療カレンダー】臨時休診・祝日のお知らせ(二子玉川イベント情報あり)

👉 初診予約の流れを見る

👉 治療費の目安を見る


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療 専門医院:坂上デンタルクリニック5つの特徴

 

難しい治療も対応可能です。

治療例:他医院で抜歯と診断されたが抜歯を回避できた症例

治療前 治療後
術前レントゲン写真 根管充填後3か月
治療内容について

歯ぐきが腫れてきたため、近くの歯医者さんに行ったところ、「歯を抜くしかない」と言われ、歯を残したいとのことで根管治療専門の当院にご来院頂きました。

初診時には、左下の6番目の歯は外側に、7番目の歯は内側に、腫れやウミの出口がありました。さらに6番目の歯には根管治療で用いる器具が残っておりました(レントゲン写真①)。当院でも難しい処置となり、抜歯となる可能性もありましたが、患者さんと相談し歯を残す方法を試みることとしました。

歯を残す治療を詳しく見る

 

治療例:大臼歯 インプラントに隣接した歯に対して根の治療を行い、抜歯が回避できた症例

治療前 治療後
術前レントゲン写真 根管充填後1年9か月レントゲン写真
治療内容について

患者さんは近くの歯医者さんで「悪い歯を抜いてインプラントにします」と言われたそうです。
一番奥の歯はきれいな被せものが被っていますが、歯ぐきが腫れています。ウミの出口のようなものもあります。
レントゲン写真で見ても、根の先に黒い影があります。この部分は骨が溶けているので、黒く透けて見えます。一本手前の歯はインプラントでした。この歯も抜いてインプラントにした方がよいのでしょうか。インプラント治療はよい選択肢だと思いますが、今回は患者さんと相談し、歯の根の治療により改善する見込みが少しあるかもしれないと判断して、処置を開始しました。

根の治療の流れを詳しく見る

根管治療専門医のよる安心の根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:   カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , ,