TOPへ戻る

お知らせ

カテゴリ: 根管治療中のお悩み

根管治療後に激痛を生じました。こんなことってありますか?

後に痛みが前よりも強く出ることがあります。
そのような症状を「(エンドドンティック)フレアーアップ」と言います。

慢性化していた根の先の炎症が、処置後に急性化することがあるためです。
様々な原因で生じ、なかなか一つの原因に特定できないようです(起こりやすい症例、主な原因は分かっておりますが・・・)。

当院でも年間何百症例処置を行いますが、2~3例程度は起きてしまいます(起こりやすい症例はある程度予測できるので、その患者さんには処置前にお話しさせていただいております)。

起きてしまった場合も、ご連絡をいただければ急患等にて対応させていただきます。

適切に対応すれば痛みも落ち着きますし、その後の経過も悪くありません。
しかし、症状が強くなるとどうしても心配になってしまうと思います。
そんな時はお気軽にご相談ください。

治療を始めたのに、前より痛くなった!というのは非常に不安を感じると思います。
ゼロにするのは難しいのですが、起きてしまった時も誠心誠意対応させていただきます。
そして適切に対応すれば、症状も落ち着きますし、その後の経過も心配はいりません。

海外の研究でも、ある程度の確率でフレアーアップが生じてしまうと報告されております。
しかしその後も適切に処置を行えば、経過は悪くならないという研究報告が出ております。

以前は、強い痛みが生じてしまうと、根の治療の仮のフタを外しっぱなしにすることがありました。

しかし、そのような対応ではその後の経過が悪くなってしまう可能性があります(お口の中の細菌が根の中に入り、住みついてしまうことがあるようです)。

多くの場合は、痛みが生じてもお薬(抗生剤や鎮痛剤)を服用することによって対応できます。

本当に一時的にフタを外すこともあるようですが、痛みが治まったら速やかにフタをして、細菌が入り込むのを防ぐ必要があります。

また患者さんに状態をお話しして、ご理解いただくことも痛みの管理という点では大事だと思います。
フタを外すだけの対応では不十分かもしれません。

痛みと根管治療は複雑に関係して、簡単に終わることではないと思います。

当院では十分な知識、技術、経験で、できる限りの対応をさせていただきます。
根管治療後の激痛でお困りの方もご相談ください。

よろしくお願い致します。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:根管治療 Q&A, 根管治療中のお悩み and tagged ,

現在通院中なのですが、根の治療のために何度も通院するよう言われます。どうしてですか?

一般的に保険治療での根の治療は、一回にかけられる時間が限られます。

治療のたびに仮詰めしたフタを外して治療し、またフタをし直します。
よって、実質的に一回にかけられる時間は非常に短い時間となり、治療がなかなか進まないという事になります。
奥歯には神経の通り道が3~4本有り、その一つ一つをキレイにするには非常に時間がかかります。
そのため『何度も通院して下さい』と言われるのかもしれません。

当院では、1回の治療時間を1時間~1時間半取らせて頂き、まとめて治療を行います。治療をまとめて行うことにより仮詰めのフタを外したり、詰めたりする回数を少なくすることができますし、根の状態を把握したまま次の治療に進めることができます。

さらに根管治療専門の歯科医師が治療を行いますので、歯の根の解剖学的構造にも熟知している上、マイクロスコープを常に使用しますので、素早く正確な処置を行うことができます。

当院ではさらにお忙しい方のために、『短期集中根管治療』も行っております。

治療を無理に進めることはありませんが、可能な限り治療をまとめて処置を行っていくことができます。根管治療に時間がかかると、その先の処置に進むことができません。

治療の進み方に疑問がある方は、一度、ご相談下さい。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:根管治療 Q&A, 根管治療中のお悩み and tagged ,

根管治療には針のような器具を使うようですが、治療中は痛くないのでしょうか?

根管治療には、一般的にはファイルと呼ばれる細い針金のような器具を用います。
この「ファイル」はステンレススチール製のものとニッケルチタン製のものが多く用いられています。当院では両方のファイルを、根の形や治療の進度に応じて使い分けております。それぞれの器具に利点・欠点があるためです。

この「ファイル」は基本的に根の中で用います。神経が生きている歯は、もちろん麻酔をして痛くないようにして用います。神経を取った歯においても、わずかに根の先に触れたりすると痛むことがあります。そのため当院では、処置中に痛みが出る可能性がある場合は、処置前に患者様と麻酔をするか、しないか、相談させていただいてから処置を行うようにしております。

処置中に痛みが出てしまうと、それから先の処置が不十分になることもありますし、処置が終わった後に痛みが長く続くこともあります。毎回、麻酔をさせていただいてもよいのですが、麻酔をすると3時間程度感覚が無くなってしまい、食事がしにくくなることがあります。処置後に食事の予定が入っている場合などは麻酔なくできる処置を進めさせていただくこともあります。

治療中の痛みがご心配な方はお気軽にご相談ください。治療中には痛みが無いように対応させていただきます。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:根管治療 Q&A, 根管治療中のお悩み and tagged , , ,

どうして歯の神経を取らなくてはいけないのですか?

歯の絵_解剖

歯という組織は、咀嚼(噛むこと)や構音(声をつくる)を担う非常に重要な組織です。歯には外界からの刺激を受けとるために、歯の内部に神経が通っています(一緒に血管や種々の細胞がいます)。
過剰な刺激を受けた場合には、刺激を電気信号に変えて脳に伝え、脳が痛みと感じます。歯の中の神経は、過剰な刺激から身を守る、つまり体の恒常性を保つ上で非常に重要な役割を担っています。

歯の絵_神経の治療

しかし歯という組織は、う蝕(カリエス)つまり、むし歯に罹患することがあります。
う窩を形成した(穴があいた)むし歯は自分の体で治すことができず、進行していき、いつしか神経や血管のある歯髄に達します。
歯髄に近接したむし歯は痛みを引き起こし、その痛みは歯髄が生命力を失うまで続いてしまいます。
歯の神経の痛みは、一般的に非常に強く感じられるものです。

先日拝見した患者さんは、「出産より痛かった!」とおっしゃっていました。
このような非常に強い痛みを取り除くために、神経をとる(抜髄)処置があります。
本来は体を守るために重要な歯の神経を、痛みを取り除くために取っていくのです。
その処置は、できる限り成功させる必要があり、そのために根管治療専門医が存在します。

当院では、歯の神経をとる処置(抜髄)を行うこともございますが、残せる神経はまず、保存を試みます。(もうすでに強い痛みを経験している場合は、難しい場合もあります。)ご自身では判断できないときなどは是非一度、ご相談ください。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:根管治療 Q&A, 根管治療中のお悩み and tagged , , ,

治療の際の痛みはありますか?

先日、治療を行うために麻酔をしたところ、患者様から
「自費治療では麻酔の薬も違うの?」とご質問を頂きました。
当院では一般的な麻酔薬を使用しており、
どこの歯科医院にもあるような麻酔薬を使用しておりますので、
「いや、保険のものと一緒ですよ。」とお返事いたしました。
なぜそのような質問をされるのか、気になったので
「どうしてですか?」と伺ったところ、
「全然痛くなかったから、麻酔の薬も違うのかと思ったので。」
とのことでした。

このような患者様が、たまにいらっしゃいます。
自分としてはどの患者様も同じように麻酔をしております。
表面麻酔をして、そこに注射の麻酔をして麻酔の範囲を広げていき、
麻酔が十分効くように、量を増やしていきます。
もちろん、表面麻酔の種類や麻酔を始める場所、麻酔の注射をする
針の細さや麻酔液を注入するスピードなど、
少し注意点がございますが、自分として一番大きな違いは
麻酔にかける時間であろうと思います。

当院では処置に最低1時間かけさせていただいているので、
歯の麻酔にも十分時間が取れることができ、麻酔が効いている範囲に、
次の麻酔していくことができます。
そのために痛みが少なくできるのではないかと思っています。

それでも
正直に申し上げれば、やはりお痛みを感じさせてしまう
患者様もいらっしゃいます。
当院では、痛みに敏感な方は、十分に注意を払って
麻酔の注射をさせていただきますが、
それでも痛みを感じさせてしまう患者様もいらっしゃるかもしれません。
その際は申し訳ございません。
処置に痛みが伴う場合は、痛みの記憶を残してもらいたくないため
麻酔をさせていただくように説明させていただきます。
アレルギーなどで、どうしても駄目な方はおっしゃってください。
できる限り対応させていただきます。

最近は、どの歯科医院さまも
治療中の痛みに注意していらっしゃるようです。
昔に比べれば、歯科の麻酔がトラウマになってしまう患者様も
少なくなっているのではないかと思います。
それでも稀に、麻酔の注射がトラウマになっている
患者様もいらっしゃいます。

現在、当院では初診料無料にさせていただいております。
その際に、気になること、不安なことをおっしゃって頂けると幸いです。
できる限り対応させていただきます。

今回は、治療前の麻酔について書かせていただきました。
歯科治療に伴う痛みについては、色々な段階で
対応方法がありますが、それについてはまたの機会に。

私は治療に際して、痛みは少ないほうがよいと考えております。
(でもやはり、すべての患者様に完全に痛みのない治療は難しいです。)
より痛みなく治療できるように、これからも
精進してまいります。
今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。

坂上デンタルオフィス
院長 坂上 斉

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:根管治療中のお悩み

『歯の神経を抜く』ってなに? (ひどい虫歯の治療について)

歯医者さんで、「歯の神経を抜きます(取ります)!」と言われることがあるかもしれません。

歯のどこに神経があるのでしょうか?また、どのようなものなのでしょうか?

まず、歯の神経って何でしょうか。それを知るためには歯の解剖学的構造を知る必要があります。歯は外側からエナメル質、象牙質、歯髄となっています。

歯根の外側には歯根膜があり、歯と周りの骨をつないでいます。
歯の神経は歯髄の中にあります。には神経以外にも血管なども通っており血液、色々な細胞(免疫細胞など)が通っています。

歯は固くて血液などは流れていない感じがしますが、実は中に血液が流れています。

shinkei_01

『歯の神経を抜く』というのは、歯髄すべて、つまり歯の神経、血管、細胞などすべてを取り除くことです。
多くの場合、むし歯が深くなって痛み出して神経を抜く事になります。 shinkei_02

歯の神経、血管、細胞などを取ると、歯の中では免疫応答がなくなります。
免疫力が無くなった歯の内側は、そのままでは細菌が繁殖してしまいます。
細菌の繁殖を防ぐために、歯の内側を色々な器具を使いキレイにして、次に細菌が繁殖しないように緊密に詰めていきます。 shinkei_03

歯の歯髄(神経、血管、細胞など)が残っていれば、自身の免疫力により細菌は繁殖しにくくなっており、このような処置(根管治療)は必要ありません。
しかし、むし歯が深くまで進行していたり、歯髄が細くなって弱くなっていたりすると歯髄をとる必要が出てきます。
歯の状態によって神経を残せるか、取り除かなければならないかは変わってきます。
先生と相談のうえ、処置方針を決めていかれるのがよいと思います。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:根管治療 Q&A, 根管治療中のお悩み and tagged , ,