TOPへ戻る

お知らせ

タグアーカイブ: 坂上デンタルオフィス

【2025年・年内の予約状況について】(10月28日更新)

2025年も多くの患者様にご来院いただき、誠にありがとうございます。

 

現在(10月28日時点)、11月の治療枠はほぼすべて埋まっており、
初診のご予約も1か月ほど先のご案内
となっております。

 

また、初診後の治療開始についても、おおよそ1〜2か月後のご案内が目安です。
当院では、CTを用いた精密な診断と治療を1回ずつ丁寧に行うため、1日の治療枠を限定しています。
そのため少しお待たせする場合がありますが、すべての患者様に十分な時間を確保し、
精度の高い治療を行うための体制を整えております。

 

治療の進行は、症状や治療内容によって異なりますが、おおよそ3週間おきが目安です。
お仕事やご家庭のご都合で1〜2か月ほど間が空いてしまっても、通常は経過に支障ありません。
(ただし、痛みや腫れなどの症状がある場合は、早めの受診をおすすめいたします。)

 

季節柄、体調不良などでキャンセルが出る場合もあり、
その際には急に空いた枠を活用して、初診や治療を早めにご案内できることもございます。
ただし、常に空きが出るわけではありませんので、基本的には余裕をもってご予約をお願いいたします。

 

また、今後の予約状況によっては、年内の初診予約を一時的に締め切らせていただく場合もございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

 

ご予約の変更やキャンセルは、できるだけ早めにご連絡ください。
キャンセルの時期によっては近いお日にちをご案内できる場合もありますが、
状況により次回治療が1回分後ろにずれ、最終予約日の後に追加となる場合もございます。


治療間隔やスケジュールは、患者様の症状に合わせて柔軟に対応しております。
ご不安な点がございましたら、受付スタッフまでお気軽にお声がけください。
皆さまが安心して治療を受けられるよう、スタッフ一同で丁寧に対応いたします。

 

坂上デンタルオフィス
院長 坂上 斉 

 

👉【2025年11月の診療カレンダー】臨時休診・祝日のお知らせ(二子玉川イベント情報あり)

👉 初診予約の流れを見る

👉 治療費の目安を見る


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , ,

【2025年11月の診療カレンダー】臨時休診・祝日のお知らせ(二子玉川イベント情報あり)

こんにちは。

世田谷区・二子玉川で根管治療を専門に行っている坂上デンタルオフィスです。

坂上デンタルオフィスの2025年11月の診療カレンダーをご案内いたします。

通常の木曜休診に加え、臨時休診や祝日(文化の日・勤労感謝の日・振替休日)による休診がございます。

また、10月末から11月初めにかけて、二子玉川周辺では「キネコ国際映画祭」や「Tamagawa Riverside Wine Fes」などのイベントが開催される予定です。
駅周辺や多摩川河川敷の混雑が予想されますので、ご来院の際は時間に余裕をもってお越しください。


📅2025年11月 診療カレンダー

 

✅休診日:

  • 11月2日(日):臨時休診
  • 11月3日(月・祝):文化の日
  • 11月6日(木):休診
  • 11月13日(木):休診
  • 11月20日(木):休診
  • 11月22日(土):臨時休診
  • 11月23日(日・祝):勤労感謝の日
  • 11月24日(月・振替休日):休診
  • 11月27日(木):休診

📌 月曜は3日(祝)、24日(振替)のみ休診です。
 10日、17日は通常診療いたします。


【二子玉川周辺の主なイベント情報】

🎬 キネコ国際映画祭(10月31日~11月4日・二子玉川ライズ スタジオ & ホール ほか)
 日本最大級の子ども国際映画祭。二子玉川の各会場で上映や体験イベントが行われます。

🍷 Tamagawa Riverside Wine Fes(11月2日・兵庫島公園、多摩川河川敷)
 約300種類のワインとグルメを楽しめる、二子玉川初の大規模ワインフェス。多摩川河川敷がにぎわいます。

🏃‍♂️ 世田谷246ハーフマラソン(11月9日)
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場を拠点に、国道246号線をはじめ多摩川沿い・多摩堤通り・目黒通りなど、区内の主要道路を駆け抜けるハーフマラソンです。
緑豊かな公園から国道・都道・区道・閑静な住宅街へと続くコースは、「せたがや」の魅力あふれる大会として知られています。
当日は一部交通規制が行われますが、二子玉川周辺では午前9時頃には解除予定のため、ご来院には大きな影響はない見込みです。

【ご来院時のお願い】

イベント期間中は、駅前や駐車場が混雑する可能性があります。
ご予約の際はお時間にゆとりをもってご来院ください。


📞 お電話について

診療時間は、9:30~14:00、15:00~18:00となっており、 昼休み(14:00~15:00)にはご対応できませんのでご注意ください。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


☎️ 休診日のお電話について

休診日はお電話がつながりません。 お手数ではございますが、留守番電話にメッセージを残していただくか、 翌診療日にお掛け直しくださいますようお願いいたします。 メッセージは診療再開後に順次確認・対応いたします。


ご予約に関するお願い

  • 当院は完全予約制です。初診の方はお電話にてご予約ください。
  • 治療継続中の方も、予約の変更・キャンセルはお早めにお電話にてご連絡ください。

📅前月の診療カレンダーはこちらからご覧ください。

👉 【2025年10月の診療カレンダー】スポーツの日・臨時休診・たまがわ花火大会による午後休診あり

👉 初診予約の流れを見る

👉 治療費の目安を見る


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , ,

【2025年10月の診療カレンダー】スポーツの日・臨時休診・たまがわ花火大会による午後休診あり

こんにちは。

世田谷区・二子玉川で根管治療を専門に行っている坂上デンタルオフィスです。

坂上デンタルオフィスの2025年10月の診療カレンダーをご案内いたします。
通常の木曜・隔週月曜の休診に加え、スポーツの日(10月13日)、10月29日(水)の臨時休診、そして世田谷区たまがわ花火大会開催に伴う10月4日(土)の午後休診がございます。ご予約・通院の際にはご注意ください。


世田谷区たまがわ花火大会について

「世田谷区たまがわ花火大会」は、川崎市制記念多摩川花火大会と同時開催される花火大会で、東京都世田谷区と神奈川県川崎市高津区にまたがる二子橋付近の多摩川河川敷で行われます。
花火大会当日は駅周辺が大変混雑いたします。ご予約の方は時間に余裕を持ってお越しください。


📅 2025年10月 診療カレンダー

2025年10月の診療カレンダーと休診日一覧(坂上デンタルオフィス)

✅ 休診日:

  • 木曜:毎週休診(10月2日、9日、16日、23日、30日)
  • 月曜:隔週休診(10月13日(スポーツの日)、27日)
  • 臨時休診:10月29日(水)

⏰ 変則診療日:

  • 10月4日(土)世田谷区たまがわ花火大会のため
    午前のみ診療(9:30~14:00)/午後は休診(15:00~18:00)

※予定は変更になる場合がございます。詳細はお問い合わせください。


📞 お電話について

診療時間は、9:30~14:00、15:00~18:00となっており、
昼休み(14:00~15:00)にはご対応できませんのでご注意ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

☎️ 休診日のお電話について

休診日はお電話がつながりません。
お手数ではございますが、留守番電話にメッセージを残していただくか、
翌診療日にお掛け直しくださいますようお願いいたします。
メッセージは診療再開後に順次確認・対応いたします。

ご予約に関するお願い

  • 当院は完全予約制です。初診の方はお電話にてご予約ください。

治療継続中の方も、予約の変更・キャンセルはお早めにお電話にてご連絡ください。


📅前月の診療カレンダーはこちら

👉 【2025年9月の診療カレンダー】月曜・祝日・臨時休診にご注意ください


👉 初診のご予約はこちらから

当院ではCT診断やマイクロスコープを活用した精密な根管治療を、すべて自由診療にて行っています。
治療費用について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
👉 治療の費用についてはこちら


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , , , , ,

【2025年9月の診療カレンダー】月曜・祝日・臨時休診にご注意ください

こんにちは。

世田谷区・二子玉川で根管治療を専門に行っている坂上デンタルオフィスです。

坂上デンタルオフィスでは、木曜は毎週休診、月曜は隔週休診とさせていただいております。
2025年9月は、これらに加えて祝日や臨時の休診日がございます。
ご予約やご来院の際は、下記をご確認のうえご注意ください。


📅 2025年9月 診療カレンダー

2025年9月の診療カレンダーと休診日一覧(坂上デンタルオフィス)

✅ 休診日:

  • 木曜:毎週休診(9月4日、11日、18日、25日)
  • 月曜:隔週休診(9月1日、15日(敬老の日)、29日)
  • 祝日休診:9月15日(月・敬老の日)、9月23日(火・秋分の日)
  • 臨時休診:9月12日(金)、9月27日(土)

※予定は変更になる場合がございます。詳細はお問い合わせください。

📞 お電話について

診療時間は、9:30~14:00、15:00~18:00となっており、
昼休み(14:00~15:00)にはご対応できませんのでご注意ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

☎️ 休診日のお電話について

休診日はお電話がつながりません。
お手数ではございますが、留守番電話にメッセージを残していただくか、
翌診療日にお掛け直しくださいますようお願いいたします。
メッセージは診療再開後に順次確認・対応いたします。


ご予約に関するお願い

  • 当院は完全予約制です。初診の方はお電話にてご予約ください。
  • 治療継続中の方も、予約の変更・キャンセルはお早めにお電話にてご連絡ください。

📅前月の診療カレンダーはこちら

👉 【2025年8月の診療カレンダー】変則診療日にご注意ください


👉 初診のご予約はこちらから

当院ではCT診断やマイクロスコープを活用した精密な根管治療を、すべて自由診療にて行っています。
治療費用について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
👉 治療の費用についてはこちら


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , , , , ,

【歯の根の形って1本1本ちがう?】複雑な根管に挑む専門治療の現場

「歯の根って、みんな同じ形じゃないの?」

そう思われる方は多いかもしれません。
実は、歯の根の中を通る“神経の管(根管)”の形は、1本1本異なるのが当たり前なのです。
まっすぐな根もあれば、曲がったり、複雑に枝分かれしていたりする根もあります。
根の形が違えば、治療の進め方や難易度も変わります。

当院ではCTやマイクロスコープを活用し、1本1本異なる根の形を正確に把握したうえで、丁寧な治療を行っています。

今回は、そんな“見えない部分”である歯の根の形についてご紹介します。


歯の中の「根管」って?

歯の断面図イラスト。エナメル質・象牙質・歯髄・歯肉・歯槽骨・歯根膜の位置と名称が示され、歯髄は痛みなどの刺激を脳へ伝える役割があると説明されている

歯の中には「根管」と呼ばれる細い管があり、その中に歯髄(しずい)という神経や血管を含む組織が入っています。

歯髄があることで、歯は痛みや温度変化を感じ、酸素や栄養が届けられて健康な状態が保たれます。
歯髄は歯の中心から根の先端まで伸びていて、**その通り道が「根管」**です。

むし歯が進行して歯髄に炎症が起きると、**根管内を清掃して隙間なく封鎖する「根管治療」**が必要になります。

根管はとても細かく入り組んだ形をしていることが多いため、治療には高い技術と慎重な判断が欠かせません。

👉関連記事:【歯の神経を残せるか不安な方へ】残す治療と抜く判断のポイント


歯の根は1本1本ちがうって本当?

同じ種類の歯でも、歯の根の本数や形は人によって異なります。
たとえば奥歯(大臼歯)は通常2〜3本の根がありますが、まれに4~5本あることもあります。

また、一見1本に見える根の中でも、C字状に複雑につながっているケースや、枝分かれしているケースも珍しくありません。


どんな形があるの?〜代表的な根管の形~

Vertucci分類

根管の形の基本的な分類に「Vertucci(ベルトゥッチ)分類」というものがあります。
これは、根管がどのように枝分かれし、どのようにつながっているかを8つのパターンに分けたものです。実際の歯では、この分類に収まらないようなさらに複雑な形も多く見られるため、治療前の精密な診断がとても重要です。

▼ Vertucci分類図

根管形態の分類図。Type1~Type8までの8種類の形態が図と説明付きで示されており、分岐や合流のパターンの違いがわかる


複雑な根管形態のいろいろ

歯の根の形は、Vertucci分類のような基本パターンに加えて、さらに多くの複雑な形態があります。
中には治療が難しく、根管を見逃したり、感染が残り炎症が起きたりするリスクが高まる場合もあります。
ここでは、実際の歯科治療の現場でよく遭遇する複雑な根管形態の一例をご紹介します。

▼根管形態図

根管の複雑な形態や変異を図と説明で示した一覧表。側枝・分岐・湾曲・フィン・イスムス・癒合歯など、治療上の注意点が解説されている


根の形に合わせた根管治療で、歯をできるだけ残す

歯の根の形は、一人ひとり違い、ときにはとても複雑なこともあります。
そうした見えにくい部分までしっかり診断し、その歯に合った方法で、できるだけ歯を残せるように治療を行うことが大切です。

「抜歯しかないかも…」と感じたときも、まずはCTやマイクロスコープを活用した精密な検査を受けてみませんか。治療の可能性は、診てみないと分からないこともたくさんあります。

もし気になる歯がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。


👉 初診のご予約はこちらから

当院ではCT診断やマイクロスコープを活用した精密な根管治療を、すべて自由診療にて行っています。
治療費用について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
👉 治療の費用についてはこちら


✅関連記事はこちら

👉【症状がないのに治療が必要?】CTで見つかった神経に近い黒い影と複雑な樋状根の治療例
└ 今回紹介した「樋状根」が見つかった実際の症例。無症状でも治療が必要になることも。

👉【左下の歯ぐきがしびれる】下顎管に近接した根尖の黒い影が改善した症例
└ 根の先が神経の近くにあるうえ、大きく曲がっている難しいケース

👉【初診ってそんなに時間がかかるの?】丁寧な診断と納得できる治療のために


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:コラム, 根管治療, 院長ブログ and tagged , , , , , , , , , , , , ,

【2025年8月の診療カレンダー】変則診療日にご注意ください

こんにちは。

世田谷区・二子玉川で根管治療を専門に行っている坂上デンタルオフィスです。

蒸し暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
坂上デンタルオフィスでは、8月も通常通り診療を行っておりますが、月曜日の休診日が多く、また一部診療時間が変更となる日がございます
ご予約やご来院の際は、下記の診療カレンダーをご確認ください。


📅 2025年8月 診療カレンダー

2025年8月の診療カレンダーと休診日一覧(坂上デンタルオフィス)

✅ 休診日:

  • 8月3日(日)
  • 8月4日(月)
  • 8月7日(木)
  • 8月11日(月・祝)山の日
  • 8月14日(木)
  • 8月18日(月)
  • 8月21日(木)
  • 8月28日(木)

⏰ 変則診療日:

  • 8月2日(土)
  • 8月31日(日)
    午前のみ診療(9:30~14:00)/午後は休診(15:00~18:00)

※予定は変更になる場合がございます。詳細はお問い合わせください。

📞 お電話について

診療時間は、9:30~14:00、15:00~18:00となっており、
昼休み(14:00~15:00)にはご対応できませんのでご注意ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

☎️ 休診日のお電話について

休診日はお電話がつながりません。
お手数ではございますが、留守番電話にメッセージを残していただくか、
翌診療日にお掛け直しくださいますようお願いいたします。
メッセージは診療再開後に順次確認・対応いたします。


📅前月の診療カレンダーはこちら

👉 【2025年7月の診療カレンダー】臨時休診にご注意を


👉 初診のご予約はこちらから

当院ではCT診断やマイクロスコープを活用した精密な根管治療を、すべて自由診療にて行っています。
治療費用について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
👉 治療の費用についてはこちら


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , , , , ,

【2025年7月の診療カレンダー】臨時休診にご注意を

こんにちは。

世田谷区・二子玉川で根管治療を専門に行っている坂上デンタルオフィスです。

本日は、**2025年7月の診療スケジュール(休診日)**についてご案内いたします。
今月は通常の休診日に加えて、金曜・土曜・日曜の臨時休診がございます。ご来院・ご予約の際は、下記カレンダーをご確認ください。


📅2025年7月診療カレンダー

2025年7月の診療カレンダーと休診日一覧(坂上デンタルオフィス)

✅ 休診日:

  • 木曜:毎週休診(7月3日、10日、17日、24日、31日)
  • 月曜:7月7日、7月21日(海の日) (隔週での休診)
  • 臨時休診:7月18日(金)、7月19日(土)、7月20日(日)

⏰ 変則診療日:

  • 7月6日(日)
    午前のみ診療(9:30~14:00)/午後は休診(15:00~18:00)

※予定は変更になる場合がございます。詳細はお問合せください。

📞お電話について

診療時間は、9:30~14:00、15:00~18:00となっており、
昼休み(14:00~15:00)にはご対応できませんのでご注意ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

☎️休診期間中のお電話について

7月17日(木)~21日(月)は休診期間となり、お電話は繋がりません。

お手数ではございますが、留守番電話にメッセージを残していただくか、
7月22日(火)以降にお掛け直しくださいますようお願いいたします。
休診期間中に頂戴したお問合せにつきましては、7月22日より順次対応いたします。


📅前月の診療カレンダーはこちら

👉 【2025年6月の診療カレンダー】臨時休診にご注意を


👉 初診のご予約はこちらから

当院ではCT診断やマイクロスコープを活用した精密な根管治療を、すべて自由診療にて行っています。
治療費用について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
👉 治療の費用についてはこちら


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , , , , ,

【初診ってそんなに時間がかかるの?】丁寧な診断と納得できる治療のために

「初診って、そんなに時間がかかるものなんですか?」

ときどき、そんなご質問をいただきます。
坂上デンタルオフィスでは、初診に約60分のお時間をいただいています。

なぜそこまで時間をかけるのか――
その理由は、**「正確な診断」と「納得のいく治療」**を行うためです。


痛みの原因を、根本から見極めるために

歯科用CT(ベラビューX800)の外観。立体的な画像診断が可能な高性能装置

当院を受診される方の多くは、「ずっと治らなかった痛み」や「他院では難しいと言われた治療」など、根管治療を必要とする複雑な症例を抱えて来院されます。
そうした症例では、単にレントゲンを撮るだけでは原因が分からないことも少なくありません。そこで、歯科用CTやマイクロスコープを用いた検査を行い、歯の状態を多角的に把握します。必要に応じて、これまでの治療経過や痛みの出方なども詳しくお聞きし、総合的に診断を行います。


納得できる説明と治療計画を

診査後は、治療内容や通院回数、費用の見通しなどをできるだけ分かりやすく丁寧にご説明します。
とくに当院のような自費診療の場合、費用や通院の負担も少なくありません。だからこそ、治療を始める前に、しっかりと情報を提供し、患者様ご自身が「この治療を受けよう」と納得して選べることを大切にしています。
どんなに技術的に優れた治療でも、患者様が不安を感じたままであったり、その内容に納得していなかったりすれば、良い結果にはつながりません。


初診から、治療後まで一貫したフォローを

当院では、初診から治療、経過観察まで一貫して一人の歯科医師が担当します。
「歯を残したい」「痛みをとにかく取りたい」「過去の治療が怖かった」など、患者様の不安やご希望を正確に把握することが、のちの治療においても非常に大きな意味を持ちます。
そうしたお声をじっくりとお聞きできる時間にしたいと考えています。
「一刻も早く治したい」というお気持ちにも寄り添いながら、正確な診断なくして、的確な治療はできないというのが当院の考えです。


坂上デンタルオフィスでは、初診の時間を大切にし、精密な診査・診断にもとづいた丁寧な治療を提供しています。不安や疑問、これまでのご経験など、どんなことでも遠慮なくお話しください。


👉初診予約の流れはこちら

👉当院の治療費はこちら


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:根管治療 Q&A, 院長ブログ and tagged , , , , , , , , , ,

【2025年6月の診療カレンダー】臨時休診にご注意を

こんにちは。

世田谷区・二子玉川で根管治療を専門に行っている坂上デンタルオフィスです。

本日は、2025年6月の診療スケジュール(休診日)についてご案内いたします。


今月は通常の休診日に加えて、金曜・土曜の臨時休診や日曜午後の診療変更がございます。ご来院・ご予約の際は、下記カレンダーをご確認ください。

📅 2025年6月 診療カレンダー

2025年6月の診療カレンダーと休診日一覧(坂上デンタルオフィス)

✅ 休診日:

• 月曜: 6月9日、6月23日(隔週での休診)

• 木曜: 毎週休診(6月5日、12日、19日、26日)

• 臨時休診: 6月6日(金)、6月20日(金)、6月21日(土)

• 午後休診: 6月29日(日) ※午前(9:30~14:00)は診療

※予定は変更になる場合がございます。詳細はお問い合わせください。

📞 お電話について

診療時間は、9:30~14:00、15:00~18:00となっており、

昼休み(14:00~15:00)にはご対応できませんのでご注意ください。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


📅前月の診療カレンダーはこちら

👉 【2025年5月の診療カレンダー】GW中の休診と電話対応にもご注意ください

👉初診予約の流れを見る

👉治療費の目安を見る


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , , , , ,

【以前詰めた歯がしみる】 深いむし歯でも神経を残すことができた歯髄保存の成功例

世田谷区・二子玉川で根管治療を専門に行っている坂上デンタルオフィスの坂上斉です。

今回は、「しみる感じがある」という訴えから、むし歯が深く神経に非常に近接していた歯に対して歯髄保存処置(神経を残す治療)を行い、最終的に神経を取らずに済んだ成功症例をご紹介します。

当初は、神経が露出するほど深くむし歯が進行していましたが、適切な診断と断髄処置、そして経過観察を重ねることで、処置から1年後も神経は生きたまま機能しており、良好な結果が得られました。


初診時の状態:詰めた歯がしみる

患者さんは、当院で別の歯の治療を受けていた際に、「右上6番がしみる感じがある」とご相談されました。レントゲン撮影を行うと、右上6番の遠心部(奥側)にある古い詰め物(コンポジットレジン:CR)の下でむし歯が進行しており、神経(歯髄)に非常に近い位置に達していることが確認されました。

初診時の右上6番のレントゲン画像。過去のコンポジットレジンの下でむし歯が進行し、神経に接近している状態。 初診時の右上6番のレントゲン画像(図1)。むし歯が神経に非常に近接している歯を赤い矢印で示している。

▲ 初診時のレントゲン(右上6番)
過去のCR下でむし歯が進行し、神経にかなり接近している状態です。

この段階では右上6番に明らかな症状は見られませんでしたが、むし歯が深く、治療中に神経に近づく、または露髄する可能性が高いと判断されました。
また、処置後に症状が出てくる可能性があることもあわせてご説明し、患者さんには内容をご理解いただいたうえで治療を開始しました。


処置:露髄に対して断髄処置を選択

数週間後、麻酔を行ったうえで治療を開始。旧CRを除去し、むし歯を慎重に取り除いていくと、歯髄の一部が露出(露髄)しました。この時点でラバーダム(ゴムのシート)を使用して感染を防ぎながら、断髄処置(歯髄の一部を取り除いて残りを保存する方法)を実施しました。

MTAセメント(神経を保護・封鎖する薬剤)とBCライナー(神経を刺激から守る保護材)を使用し、神経を封鎖。その後CR充填にて修復を行いました。

露髄部に対してMTAセメントとBCライナーで封鎖した歯髄保存処置直後のレントゲン画像。

▲ 断髄処置後のレントゲン
露髄部を適切に処置し、MTAセメント+BCライナーで神経を保護しました。


処置後の経過観察:神経の生存と歯の状態

約3週間後

  • 「温かいものでしみる」「少し腫れていた」などの訴えあり
    → 安静時の痛みはなく、歯髄反応も正常だったため、経過良好と判断
    → CR再充填と咬合調整を行い、様子を見ました

約4か月後

  • 「食事の時に違和感がある」「冷風で一瞬しみる」
    → レントゲンで異常所見なし、軽度症状として経過観察継続

歯髄保存処置から約4か月後のレントゲン画像。歯根や根尖部に異常はなく、歯髄の状態も安定している。

▲ 処置から約4か月後のレントゲン
歯根や根尖部に異常は見られず、歯髄の状態も安定していました。

約6か月後

  • 「たまに噛んだときに違和感」「冷風痛が少しある」
    → 強い症状や悪化はなく、レントゲンも異常なし。引き続き慎重に経過観察。

歯髄保存処置から6か月後のレントゲン画像。症状は落ち着いており、歯髄が機能を保っていることが確認できる。

▲ 処置後6か月のレントゲン
経過は安定しており、歯髄が機能を保っていることが示唆されます。

約1年後

  • 「しみる感じはない」「噛んでも痛くない」との報告
    → 神経が生きたまま安定していることを確認し、処置成功と判断

歯髄保存処置から約1年後のレントゲン画像。根尖部に異常所見はなく、歯髄保存が良好に維持されていることがわかる。

▲ 処置から約1年後のレントゲン
根尖部にも異常所見はなく、歯髄保存が良好に維持されていることがわかります。


まとめ:早期発見・適切な処置・丁寧な経過観察で神経を守る

今回の症例では、以前に詰めたCR(コンポジットレジン)の下でむし歯が進行していたものの、露髄した神経に対して迅速に断髄処置を行い、歯髄を保存することができました。
処置直後はしみる・違和感などの軽度な症状がみられる時期もありましたが、慎重に経過を観察しながら対応を続けたことで、最終的には痛みもなく、神経を残したまま安定した状態を保てています。

歯髄保存処置の成功には、適切な診断と処置はもちろん、その後の丁寧な経過観察が不可欠です。
神経が生きている歯であっても、時間とともに状態が変化することもあるため、治療の有無にかかわらず、定期的なレントゲン検査を通じて状態を確認することがとても大切です。

当院では、精密な診査・診断に基づいた処置と、その後の経過管理を重視し、可能な限り歯の神経を残す治療を大切にしています。
むし歯や歯の違和感など、気になる症状がある場合は、お早めにご相談ください。

👉 初診の流れを見る
👉 治療費用について確認する

✅関連記事・ページはこちら
👉 「歯の神経を抜く」とは?
👉 根管治療とは


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療専門医による精密根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:MI修復, むし歯治療, 歯髄保存処置, 院長ブログ and tagged , , , , , , , , , , , , , ,