TOPへ戻る

お知らせ

【初診ってそんなに時間がかかるの?】丁寧な診断と納得できる治療のために

「初診って、そんなに時間がかかるものなんですか?」

ときどき、そんなご質問をいただきます。
坂上デンタルオフィスでは、初診に約60分のお時間をいただいています。

なぜそこまで時間をかけるのか――
その理由は、**「正確な診断」と「納得のいく治療」**を行うためです。


痛みの原因を、根本から見極めるために

歯科用CT(ベラビューX800)の外観。立体的な画像診断が可能な高性能装置

当院を受診される方の多くは、「ずっと治らなかった痛み」や「他院では難しいと言われた治療」など、根管治療を必要とする複雑な症例を抱えて来院されます。
そうした症例では、単にレントゲンを撮るだけでは原因が分からないことも少なくありません。そこで、歯科用CTやマイクロスコープを用いた検査を行い、歯の状態を多角的に把握します。必要に応じて、これまでの治療経過や痛みの出方なども詳しくお聞きし、総合的に診断を行います。


納得できる説明と治療計画を

診査後は、治療内容や通院回数、費用の見通しなどをできるだけ分かりやすく丁寧にご説明します。
とくに当院のような自費診療の場合、費用や通院の負担も少なくありません。だからこそ、治療を始める前に、しっかりと情報を提供し、患者様ご自身が「この治療を受けよう」と納得して選べることを大切にしています。
どんなに技術的に優れた治療でも、患者様が不安を感じたままであったり、その内容に納得していなかったりすれば、良い結果にはつながりません。


初診から、治療後まで一貫したフォローを

当院では、初診から治療、経過観察まで一貫して一人の歯科医師が担当します。
「歯を残したい」「痛みをとにかく取りたい」「過去の治療が怖かった」など、患者様の不安やご希望を正確に把握することが、のちの治療においても非常に大きな意味を持ちます。
そうしたお声をじっくりとお聞きできる時間にしたいと考えています。
「一刻も早く治したい」というお気持ちにも寄り添いながら、正確な診断なくして、的確な治療はできないというのが当院の考えです。


坂上デンタルオフィスでは、初診の時間を大切にし、精密な診査・診断にもとづいた丁寧な治療を提供しています。不安や疑問、これまでのご経験など、どんなことでも遠慮なくお話しください。


👉初診予約の流れはこちら

👉当院の治療費はこちら


🦷 坂上デンタルオフィス

📍東京都世田谷区玉川3-14-8 3F
📞 03-6805-6546

最後までお読みいただきありがとうございました。

根管治療 専門医院:坂上デンタルクリニック5つの特徴

 

難しい治療も対応可能です。

治療例:他医院で抜歯と診断されたが抜歯を回避できた症例

治療前 治療後
術前レントゲン写真 根管充填後3か月
治療内容について

歯ぐきが腫れてきたため、近くの歯医者さんに行ったところ、「歯を抜くしかない」と言われ、歯を残したいとのことで根管治療専門の当院にご来院頂きました。

初診時には、左下の6番目の歯は外側に、7番目の歯は内側に、腫れやウミの出口がありました。さらに6番目の歯には根管治療で用いる器具が残っておりました(レントゲン写真①)。当院でも難しい処置となり、抜歯となる可能性もありましたが、患者さんと相談し歯を残す方法を試みることとしました。

歯を残す治療を詳しく見る

 

治療例:大臼歯 インプラントに隣接した歯に対して根の治療を行い、抜歯が回避できた症例

治療前 治療後
術前レントゲン写真 根管充填後1年9か月レントゲン写真
治療内容について

患者さんは近くの歯医者さんで「悪い歯を抜いてインプラントにします」と言われたそうです。
一番奥の歯はきれいな被せものが被っていますが、歯ぐきが腫れています。ウミの出口のようなものもあります。
レントゲン写真で見ても、根の先に黒い影があります。この部分は骨が溶けているので、黒く透けて見えます。一本手前の歯はインプラントでした。この歯も抜いてインプラントにした方がよいのでしょうか。インプラント治療はよい選択肢だと思いますが、今回は患者さんと相談し、歯の根の治療により改善する見込みが少しあるかもしれないと判断して、処置を開始しました。

根の治療の流れを詳しく見る

根管治療専門医のよる安心の根管治療【坂上デンタルオフィス】

日付:   カテゴリ:根管治療 Q&A, 院長ブログ and tagged , , , , , , , , , ,